牢屋の窄殉教記念聖堂




 
           
           

川上 忠秋 師2  1984年(昭和59年)7月1日  カトリック教報

牢屋の窄殉教記念聖堂  献堂式

 

 悪天候の為延期されていた下五島久賀島の牢屋の窄殉教記念聖堂の献堂式が、去る6月3日(主の昇天の祭日)午後1時半より行われた。献堂式は里脇枢機卿の司式により行われ、下五島地区の司祭5人、信徒や修道女約150人が参列し、聖堂の完成を祝うとともに、殉教に倣った信仰の証を続ける決意をささげた。久賀島では、久しぶりの里脇枢機卿の来訪とあって、全島を挙げての歓迎ムード一色で、先の513日の感謝ミサの日同様、大きな喜び満たされた1日であった。

 
 
 

 

1984年(昭和59年)7月1日

牢屋の窄殉教地 新聖堂完成

 

 5月13日(日)、下五島久賀島の牢屋の窄殉教記念聖堂が、殉教地に新築され、このほど感謝のミサが捧げられた。

 当初の予定では、里脇枢機卿の手により、献堂式及びミサが行われることになっていたが、6月3日(主の昇天の祭日)に延期されたため、主任司祭川上忠秋師を含め、4人の司祭による感謝のミサが午後1時よりささげられた。参列者は150人。

 牢屋の窄殉教記念聖堂は1969年に殉教地手前にあった発電所の建物を改造して造られたが、老朽化したため、解体して新聖堂をつくり、その古材を利用して、殉教地に殉教者たちが押し込められたと同じ大きさの小さな建物を建てる計画であった。里脇枢機卿のご厚意もあり、殉教地に記念聖堂をつくるという話しに発展し、実現したもの。

 殉教地への上り坂の左右には、十字架の道行きの十字架もつくられ、また、聖堂の他に手洗所もつくられた。

 建物はブロック鉄骨と木造で、建坪は23坪。総工費1200万円。

 また、この感謝のミサの中で辻照男さん(52)、長女陽子さん(20)、次女弘子さん(16)、長男貴光君(11)の親子が、めでたく受洗のお恵みを頂き、新しく神の民の一員に加えられ、聖堂完成はより一層、意義深いものとなった。

 また感謝のミサ後、久賀保育園(お告げのマリア修道会)で完成を祝って祝賀会も行われ、各自の出し物でにぎわった。




  
   
inserted by FC2 system