ヤヌワリオ 早坂司教

 
 長崎教区長・早坂司教
 
 

長崎教区が日本最初の法人司教区となり早坂久之助司教祝聖

 近代日本のカトリック教会の布教は、パリ外国宣教会に委託されて発展してきたが、信者の多い長崎は、法人司教区として独立できる気運がすでに熟していた。

 教皇ピオ11世は、昭和2(1927)716日、仙台の早坂久之助師を日本人として初の長崎司教に被選され、1030日、ローマにおいて、教皇自ら祝聖された。

 早坂司教は欧米諸国を巡訪し、昭和3(1928)329日帰国、425日、長崎教区長として着座式が行われた。429日、浦上天主堂で歓迎式があり、翌年11日、浦上小教区音楽隊(ブラスバンド)は大浦司教館前で喜びの奏楽をした。

 この音楽隊は、旧浦上天主堂を設計建立し、工事半ばで帰天されたフレノ神父が編成、使い古しの楽器を外国軍艦などから、もらい集めて訓練し、長崎の音楽隊として知られていたのである。

 
 

昭和210月30日 早坂司教祝聖式における教皇聖下のご挨拶

敬愛すべき兄弟よ

 ここなる使徒たちの御墓のもとで、6人の支那人司教を初めて祝聖してから、ようやく1ヵ年に過ぎないのに、この同じ荘厳、真正なる聖堂において、ウルバン大学最初の日本人学生であった卿に日本人の中からはじめて完全なる司祭の聖位(司教の位)に授けたのは、我らが心中大いに愉快とするところであります。我らはこの聖式を執り行うにも、貴国にはじめてカトリック信仰を輸入せし、フランシスコ・ザベリオ及び貴国においてキリストのために殺害されし著名な殉教者等の枯骨が喜び躍りたち、その安息所から飛び出すかとも思ったくらいでした。今日のこの出来事は栄えある日本帝国の聖職者や信徒は勿論吾が宗教の門外に立てる貴神、民衆も心は歓喜の情に躍りすこぶる痛快に感ずべきはずのきわめて重要な一大盛時なのです。

 我らは「きわめて重要な盛時」と申しました。敬愛すべき兄弟よ、我らが卿をかかる高位に抜きんでたのは、それこそ日本において司祭職を志願し、かつそれに成熟せる者がすでに多数に上り、邦人司祭の中から司教の微章を帯びて、聖職者と信徒との司牧にあたるに堪えるを得、またしか思いえられることを証明したわけであります。

 さて、卿をこの使徒たちの遺骸の側に招き吾ら自らの按手礼を持って祝聖することといたした理由は一にして足りません。最初の日本人司教が、このカトリック的一致の中心地から、その同胞教化の使命を帯びて帰国するようにそう計らったものでした。貴国においてカトリックの名を広めんがために活動せる司教、及び宣教師たちに、慶賀の意を表せんがため、また彼らのみならず1889年以来、邦人聖職者養成事業を発展せしむベく努めてくれた、今も日に増し努めつつある善男全女すべてに一種の褒章を賜い、12分に報いんがため、そう計ったのでした。ついに卿らの文化の程度とその進歩、日本帝国において我等の宗教に対する推重と尊敬との増進せる事実にわれらがいかばかりか重きをおきつつあるかということを明らかにせんがためそうとり計ったのでありました。

 貴国の人々は、資性剛勇、確固不抜の精神に富んでいる。一旦カトリックの信仰に奉じた上は、全くそれに愛着して動かないので、吾等は多大の期待を嘱しているのです。17世紀から19世紀にいたる間、宣教師入国の門は全く杜絶され、その間はひとりの司祭すら手伝ってくれる者がなかったにもかかわらず、密かに信仰を固持せし我等キリスト教団体の記憶は容易に消えうせる筈はない。

 さすれば今日のこの盛時につき我等が大いに喜び、卿もまたわれらと喜びを共にすべき理由は十分あるのです。いわんや卿の司教祝聖がキリストの王位と、その全世界に及べる統治の大権を祝賀するこの日に都合よくあたったことは、いっそう喜ぶべきことだと思います。実に敬愛すべき兄弟よ、卿に委託される任務、卿に授けられる氏名は、貴国民の間にキリストの御国を拡張すべく力の限り努めるにあるのです。しかして卿が自ら熱烈なキリストの使徒となり、また卿の同胞中から熱誠なキリストの使徒を養成するだけ、その御国は大いに拡張されるゆえんであります。

 同じくこの神聖な式をあげるがため、アッシズの聖フランシスコがめでたき死を遂げられた7百年記念祭を閉じるとしに集会することとなったのも一種の吉である。かくて卿は、この使徒的熱誠に燃え立ち「大王の使節」をもって自ら誇りとし、また実践躬行(きゅうこう)した至聖なる大教父を神の御前に有力なる擁護者とも伝達者とも仰ぐことが出来る訳であります。我等はその光輝ある7百年祭を全カトリック世界の感ずべき一致協力のもとに、全1年間挙行し、きわめて豊富な霊的効果を収めえて、ここに今至善至大の神に感謝の祈りをささげこの年を閉じることにしたのでありました。

 敬愛すべき兄弟よ、かかるめでたき吉を得たのですから、いまや賢き子の如く収穫を収めなさい」(箴言10-5)願わくば卿の事業経営と労苦とを、かきいれの主が授け且つこれを祝したまわんことを祈ります。たとえ卿はペトロの御墓と我等の許を遠く離れ去るにせよ。しかしペトロはその庇護の下に卿を守り給い我等もまた我等の愛と我等の祈祷の護衛とをもって卿に随伴して離れないのです。かくして敬愛なる兄弟よ、日本人司教の若き芽生えたる卿は、主キリストの御言葉のごとく「実を結び、その実も永く存する」(ヨハネ1516)にいたるでありましょう。アメン・アメン

 
 

カトリック教報  昭和3121日  第3号  10

 宣教方の努力の結果である。今日の喜びの大なるだけ、感謝もまた大ならざるを得ないのであります。」「司教閣下が全世界から祝賀の雨を洪水の如く浴びせられなさいましたのは、御1人のためというよりは、むしろ長崎教区のため、私ら邦人司祭のためでした。実際それは私ら全体に対する祝賀の如く感ぜずにはおれません。

これとても外国宣教会が私らの祖先の殉教者にあこがれて、わざわざこの国へ宣教師を渡来させ、汗みどろに働かせてくださったお陰で、いわば殉教者に浴びせられた祝賀を殉教者の子孫として私らが直接に頂戴したかのような形になったのであります・・」「父兄のたなごころに火傷ののこりを、その体中にしもとの痕(あと)を見た私らの魂は未だに傷つけられています。それがあらぬか九州の信者はどうも卑屈で仕方がないと、よく言われるのです。幸い神様は、この信者のために偉大なる司教を起こしてくださいました。あこがれの救い手として、閣下を私らにおあたえ下さいました。

私らが一日千秋の思いしてその後来着を待ちわびたのもあに偶然ならんやであります。」「ローマにおいて王たるキリストの祝日、天下億兆を哀れみたまえる神の御心の発露とも言うべき彼の日に閣下が祝聖式をお受けになったのは、ローマ聖座と吾が日本と結び付けられた訳である。否、閣下がイタリア、フランス、ベルギーアメリカ等を御巡歴になり、いたるところで盛んに歓迎されなさいましたのは日本公教会が彼らの心に深く印象された証拠ではないでしょうか。

外国宣教会の賜たる長崎教区の名が、殉教者のそれと共に深く彼らの心に刻まれた訳ではありませんでしょうか・・」「そして今やその宣教会の遺産が私らの手にゆだねられました。もし私らの過失によって少しでもこの遺産を傷つけるようなことでもあったら、何の顔あって殉教者に対しましょう、何の顔あって外国宣教会に対しましょう、何の顔あってローマ教会に対しましょう。」「かような次第で私らはぜひ・・この長崎教区を立派に発達させてゆかねばならぬ、ここが私の一大決心を要するところである。

今や天下の耳目は私らの上に、私らの司教様の上に集中されてある。もし私らの不心得よりして、この教区の上にちょっとの汚点でも加えるようなことがあったならば、我が長崎教区の名誉を我が長崎教区の名誉を、我が大和民族の名誉を如何せんやであります・・・」

 これに対する早坂司教様の御答辞は次のごとし、

 「天性においてほとんど同じようなフランス人を選んで、我が日本公教会の復活に当たらしめたもうたことを私は教皇様に感謝いたしたい人間味というものは外に表われる波のごときもので、水底はあるいは静かであるかもしれないが、しかし外に表われるところは決して一様ではない。

しかるに地を隔てること幾千里、言語、習俗も同じからざるにせよ、情愛において、感じ方において我々日本人とほとんど同じようなフランス人を特に教皇様が選んで、日本公教会の復活をはからしめ下さいましたのは、私らの感謝しておかざるところであります。」「なおそのフランス外国宣教会が伝導に着手せし以来すでに
60年、10万の信徒と長崎のみにても30名の司祭を得、今日あるの基をお築き下さったことを私は感謝いたします。また外国宣教会の片腕となってくださった修道会に対しては勿論、彼らを派遣してくださいました教皇様にも心から感謝いたします。

ことに日本公教会が次第に芽を吹き枝を張り花を咲かせるに至るや、今度のこと、賢明に処置 ?  下さいましたピオ
11世聖下に最大の敬意と謝意とを捧げざるを得ないのであります・・」「そして外国宣教会の厚恩に報い、同時に教皇さまの思召しにかなうだけの実を結ぼうと思うならば断じて祖先の名に背かない鮮血を流した殉教者の名を辱めないという一大決心であらねばなりません・・」「部下の協力同心を得ないならば・・司祭たちの有力な後援を得ないならば、ひとりの邦人司祭が何を全うし得ますでしょう・・。

 外面的に祝賀するのではなく、その祝賀の真意を言行の上に顕(あらわ)し、よく協力同心の実を挙げるに至ったときこそ、始めて喜んでしかるべきでありましょう・・」「司教は司祭なしに何がやられますか。司祭も信徒なしに何一つ出来ますか・・。各々とくと反省してください。

信者がこぞって司祭を尊敬しているのみならずまたよく服従している、司祭の指導のもとに優秀の美を全うしたいと欲しているのを見たとき、私は非常に力強く感じ、心から神様に感謝する次第であります・・、とにかく、信者を牧して行く邦人司祭、はえある歴史のページをのこせし有為な司祭を手許に持つているのは、本懐の至りであります。こんな司祭を養成してくださった外国宣教会に、感謝せずにはいられません」。

 「これから新たな舞台に立ち、新たな決心をもって勇往邁進する時期に到達したとはいえ、カトリックである以上、外面に表れたるところと幾分の相違がないように・・実質上は決して異なる所がない。フランス人、アメリカ人、日本人というように、人間として、人情、風俗、習慣の上には多大の相違があるにせよ、カトリックたるにおいては全く同一であります。各々そんな気持ちで相提携し、相激奨、奮励して、長崎教区の進歩発展をはかることにいたしましょう・・云々」

 3時半に聖体降伏式が終わり、それから早坂司教様のご招待により司祭たちは一同大浦天主堂へ行き堂天主堂を背景として記念撮影をなし、晩餐会にあずかった上で散会した。

 
 早坂司教の時代

 1,パリ外国宣教会の活躍
 
 2,始めての邦人司教
 
 3,早坂司教、着座
 
 4,その業績
 
 5,神学校改革、純心聖母会設立、カトリック教報出版
 
                     
                     
                     
inserted by FC2 system